top of page
  • 執筆者の写真清浄山 安楽寺(大阪府茨木市)

安楽寺 令和3年4月の言葉

 大阪では、3月31日、599人の新型コロナウイルスの陽性者が出た、とあった。オリンピックの聖火が、既に走り始めているのに、高齢者の新型コロナウイルスのワクチン接種もまだ始まっていないのに。大阪は、東京は、日本は、世界はどうなるのか。  拙寺の夜の勤行のあと、ご本尊のお顔を、しばらく見つめていた。ほほ笑んでおられる。あとは成るようになると。おまえが、やきもきする必要はない。与えられたことを、ちゃんと真面目にやっておけばいいと、おっしゃられているようだ。

合掌

閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

15年戦争が終わって78年が経ちました。私は戦後生まれですので、父母から戦争のことはある程度は耳にしておりました。太田(大阪府茨木市)は田舎ですので、空爆などは、一度もなかったらしいです。 さて、平成元年6月24日に52歳の若さで亡くなった美空ひばりさんが、反戦歌として「一本の鉛筆」という歌を、昭和49年に発表しています。その歌詞を書いてみます。 「〜略〜 一本の鉛筆があれば、私はあなたへの愛を書

bottom of page