top of page
  • 執筆者の写真清浄山 安楽寺(大阪府茨木市)

安楽寺 令和3年5月の言葉

 誕生日がきたら、周りの人から「おめでとう、おもでとう」と言ってもらえる。それだけでいいのかな。自分より若いひとが、病気とか事故とかで、また今の時節で新型コロナウイルスにかかって亡くなるかたがある。いま元気で健康で生きていけるこのとありがたさを、もっと考えてみる必要があるように思う。この元気な身体に産んでもらったことを、もっと感謝しなければいけないのではないか。父や母、ご先祖に「ありがとうございます。生きております。」と。

 誕生日は、感謝の日でもあると思う。

合掌

閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

15年戦争が終わって78年が経ちました。私は戦後生まれですので、父母から戦争のことはある程度は耳にしておりました。太田(大阪府茨木市)は田舎ですので、空爆などは、一度もなかったらしいです。 さて、平成元年6月24日に52歳の若さで亡くなった美空ひばりさんが、反戦歌として「一本の鉛筆」という歌を、昭和49年に発表しています。その歌詞を書いてみます。 「〜略〜 一本の鉛筆があれば、私はあなたへの愛を書

bottom of page