top of page
  • 執筆者の写真清浄山 安楽寺(大阪府茨木市)

安楽寺 令和5年5月の言葉

4月29日(土)30日(日)と、久しぶりの「永代経法要」を営ませていただきました。両日とも、天気は良くないという予報でしたが、法要にはそれほど差し支えないものでした。そして、たくさんの方々がお参りに来てくださいました。お付き合いさせていただいている数ケ寺のご寺院では、新型コロナウイルス感染状況で、中止されたり規模を縮小して営まれたりして、ゲストの住職方は、来ていただけませんでした。もっとも、講師の先生のお寺自体、中止されていたようです。今年の秋の法要は、どんな状況になるのでようか。まあ、今からそんなことを考える必要はありませんが...。

合掌




閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示

15年戦争が終わって78年が経ちました。私は戦後生まれですので、父母から戦争のことはある程度は耳にしておりました。太田(大阪府茨木市)は田舎ですので、空爆などは、一度もなかったらしいです。 さて、平成元年6月24日に52歳の若さで亡くなった美空ひばりさんが、反戦歌として「一本の鉛筆」という歌を、昭和49年に発表しています。その歌詞を書いてみます。 「〜略〜 一本の鉛筆があれば、私はあなたへの愛を書

bottom of page