top of page
浄土真宗本願寺派 清浄山 安楽寺
検索
清浄山 安楽寺(大阪府茨木市)
5 日前読了時間: 1分
安楽寺 令和7年1月の言葉
安楽寺門信徒、ならびに関係者各位におかれましては、良いお正月を迎えられたことと存じます。今年も拙寺に対し、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。 去年の大晦日の除夜会(じょやえ)は、「振る舞い年越しそばのみ中止します。」、ということが一般的に浸透していたのかわかり...
閲覧数:7回0件のコメント
清浄山 安楽寺(大阪府茨木市)
2024年10月31日読了時間: 1分
安楽寺 令和6年11月の言葉
朝晩は、めっきり寒くなってきました。皆々様におかれましては、お元気にてお過ごしのことと存じます。 先月の26日(土)、27日(日)と真宗の寺々において、1年間で一番大切な法要を、拙寺も営ませていただきました。26日の土曜日は、たくさんの参拝者を数えましたが、天気予報で、曇...
閲覧数:20回0件のコメント
清浄山 安楽寺(大阪府茨木市)
2024年10月1日読了時間: 1分
安楽寺 令和6年10月の言葉
安楽寺の境内に萩の花がたくさん咲いています。朝晩はだいぶ過ごしやすくなってまいりましたが、昼間は相変わらず残暑のような気候です。皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。 真宗の寺々では、一年で一番大切な法要の「報恩講」が秋になると営まれます。拙寺では10月の最終土日...
閲覧数:29回0件のコメント
清浄山 安楽寺(大阪府茨木市)
2024年9月6日読了時間: 1分
安楽寺 令和6年9月の言葉
9月に入ってもまだまだ夏。暑さ寒さも彼岸までの言葉どおりに行くんでしょうか。 さて、9月に入りますと、真宗の寺々では彼岸参りに忙しくなります。安楽寺では10月の最終土日に、年に一番大切な法要「報恩講」を、9月の今から準備に取り掛からねばなりません。特に坊守などは、参拝者に...
閲覧数:23回0件のコメント
清浄山 安楽寺(大阪府茨木市)
2024年8月15日読了時間: 2分
安楽寺 令和6年8月15日の言葉
8月15日は終戦記念日。あちこちでその記念日の行事が行われます。 太平洋戦争が始まり、各宗教団体にもだんだん権力側から、あれをやってもこれをやってもいけないと言うような統制が段々ときつくなっていきます。西本願寺でも神宮大麻(じんぐうたいま)「伊勢神宮のお札みたいな物」は、...
閲覧数:17回0件のコメント
清浄山 安楽寺(大阪府茨木市)
2024年7月5日読了時間: 2分
安楽寺 令和6年7月の言葉
半年が過ぎ去りました。また、能登半島地震があって半年。復興もまだまだのようです。避難所にはまだ沢山の方々がおられるようです。熊本地震よりも亡くなられた方が多く、震災関連死を含めて299人の方がお浄土に行かれたとのこと。大変心が痛みます。...
閲覧数:31回0件のコメント
清浄山 安楽寺(大阪府茨木市)
2024年6月5日読了時間: 1分
安楽寺 令和6年6月の言葉
この6月から私たち僧侶も衣がえ。法衣もスケスケルックになります。また、1度でも取引した通販の、夏用の商品がたくさん掲載されたダイレクトメールが来るわ来るわ。処理が大変です。もちろん僧侶専用のダイレクトメールも来ます。 ジャパネットやユウキャン(コモチモ)は、季節に関係なく手...
閲覧数:21回0件のコメント
清浄山 安楽寺(大阪府茨木市)
2024年5月17日読了時間: 2分
大阪府茨木市の安楽寺にある土蔵
現在、安楽寺の総代をしていだいているK家には、三つもの土蔵が大きな敷地内にあります。以前、今は亡き、長生きされた奥様に「なぜ三つもの土蔵がK家の敷地内にあるのですか。」と私が聞いたことがあります。
閲覧数:59回0件のコメント
清浄山 安楽寺(大阪府茨木市)
2024年5月1日読了時間: 1分
安楽寺 令和6年5月の言葉
新緑の候、安楽寺門徒様ならびに関係者各位様におかれましては、お念仏相続麗しく、お元気にてお過ごしのことと拝察いたします。 先月の27日(土)・28日(日)の「永代経法要」を、無事に営ませていただきました。これひとえに皆様方のおかげと感謝しております。ありがとうございました。...
閲覧数:23回0件のコメント
清浄山 安楽寺(大阪府茨木市)
2024年4月4日読了時間: 1分
安楽寺 令和6年4月の言葉
新年度が始まりました。春の拙寺の法要「永代経法要」が今月27日(土)・28日(日)で、両日とも午後1時半からです。で、その法要の準備で、だんだん忙しくなってまいりました。毎年のことですので、今日はこれやって、明日はあれやって、...でやっと間に合うということになります。なに...
閲覧数:51回0件のコメント
清浄山 安楽寺(大阪府茨木市)
2024年3月5日読了時間: 1分
安楽寺 令和6年3月の言葉
安楽寺の春の法要「永代経法要」の準備が遅々として進みません。法要まで2ヶ月を切っておりますが、自分自身の気持ちが緩みがちになって、明日こそこうしよう、ああしようと、目的に気ははやるのですが、生来のなまけ癖が出てしまい、一晩寝たら今することで精一杯になってしまいます。「ものぐ...
閲覧数:31回0件のコメント
清浄山 安楽寺(大阪府茨木市)
2024年2月1日読了時間: 1分
安楽寺 令和6年2月の言葉
1月行く、2月逃げる、3月去るの、1月も行ってしまいました。2月に入ると、春の法要、永代経法要のことが気になって仕方がありません。毎年、4月の最終土曜日に営むのですが、実質あと3ヶ月しかありません。今回は講師の大江修先生からその時のお話しのテーマをいただきました。ズバリ、「...
閲覧数:15回0件のコメント
清浄山 安楽寺(大阪府茨木市)
2024年1月4日読了時間: 2分
安楽寺 令和6年1月の言葉
安楽寺門信徒、ならびに関係者各位におかれましては、あけましておめでとうございます。皆様におかれましては、どんなお正月でございましたでしょうか。 まず、申し訳けございませんが、ボヤキから。アルバイトの6人で行われた「除夜会(じょやえ)」の「振る舞い年越しそば」について。わり...
閲覧数:28回0件のコメント
清浄山 安楽寺(大阪府茨木市)
2023年12月5日読了時間: 1分
安楽寺 令和5年12月の言葉
今年も、カレンダーも残すところ1枚になりました。早いものです。拙寺の大晦日の行事、除夜会(じょやえ)を、久しぶりにコロナ前と同じ規模で営みます。除夜の鐘打ち、振る舞い年越しそば、振る舞い供養菓子、その他色々。近所の子供たちだけではなく、皆様に来ていただきたいと思っております...
閲覧数:98回0件のコメント
清浄山 安楽寺(大阪府茨木市)
2023年11月1日読了時間: 1分
安楽寺 令和5年11月の言葉
先月の最終土曜日に、拙寺の久しぶりの「報恩講」を営まさせていただきました。お天気も良く、たくさんの参拝者のもと、お陰様で大過なく無事に終わりました。ありがとうございました。 本当に失礼ながら、そもそも「報恩講」とは何か、という明確なことも知らずに、お参り下さった方も多かった...
閲覧数:35回0件のコメント
清浄山 安楽寺(大阪府茨木市)
2023年10月1日読了時間: 1分
安楽寺 令和5年10月の言葉
今年は、親鸞聖人ご誕生850年・立教開宗800年にあたる年です。本山西本願寺では今年の春、大々的にその法要が営まれました。 しかし安楽寺では経済的に、本山のような法要はとても無理で、コロナ前と同じ規模で「報恩講」を、お勤めするしかできません。聖人のご恩に報いる法要を今月28...
閲覧数:18回0件のコメント
清浄山 安楽寺(大阪府茨木市)
2023年8月31日読了時間: 1分
安楽寺 令和5年9月の言葉
9月1日は防災の日。大正12年9月1日に関東地方でおこった大震災を忘れないように定めた日のようです。ことしで100年の節目だとか。地震と直接には関係ありませんが、この原稿を書いている今も、台風が3つおきています。 この、好きな日本に、地震・台風・集中豪雨が無ければ、もっと日...
閲覧数:13回0件のコメント
清浄山 安楽寺(大阪府茨木市)
2023年8月16日読了時間: 1分
安楽寺 令和5年8月15日の言葉
15年戦争が終わって78年が経ちました。私は戦後生まれですので、父母から戦争のことはある程度は耳にしておりました。太田(大阪府茨木市)は田舎ですので、空爆などは、一度もなかったらしいです。 さて、平成元年6月24日に52歳の若さで亡くなった美空ひばりさんが、反戦歌として「一...
閲覧数:45回0件のコメント
清浄山 安楽寺(大阪府茨木市)
2023年7月4日読了時間: 1分
安楽寺 令和5年7月の言葉
今年のカレンダーも半分になりました。本当に時間が過ぎ去るのが早くなり、あっという間の半年でした。ある心理学者は、子どもの時や若い時、毎日毎日新しい経験や発見があるので、時間の流れは遅く感じるそうです。私みたいに年を重ねると、毎日新しい経験や発見はあまり無く、それで時間の流れ...
閲覧数:23回0件のコメント
bottom of page